人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1381.暖かな贈りもの展

家の前の神社の木々も、やっと紅葉して来ました。冬のコートを着る季節になって
少し嬉しい。
寒いのは苦手だけれど。

12月は4箇所で展示があります。
この時期らしい 贈りもの感 溢れグループ展たちです。画廊さんそれぞれが独自の企画で
毎年チカラを入れておられます。
今年はたくさん参加出来て嬉しいです。
HPより早く少しお知らせ致します。

★12/2〜10 尾道市アート工房クアトラ
     「色と形の物語」木版画と銅版画の
      4人展です
   http://quatra.jp/
★12/6〜16 山口県周南市パレット画廊
     「COULEUR」-大切な人へ-
                 13名の版画作家による小品展  
   https://pallette-gallery.co.jp
★12/9〜24 国立市watermark arts&crafts
               「ノエルの贈りもの」
     23名のアーティストによるオリジナ
     ルのカードや小品。売り上げの一部
     は寄付されます。
   http://watermark-arts.com
★12/9〜19 長崎市ギャラリーEM
               「聖月の版画倶楽部展」
    6人の版画作家による展示
   https://www.gallery-em.com

詳細はまた、それぞれお知らせ致します。
この季節ならではのちいさくても心温まる昨日たちをどうぞご覧頂ければと思います。
1381.暖かな贈りもの展_c0118526_14101153.jpg
↑画像は東京国立市watermark artsでの展示用に制作したオリジナルのカードたちです。
内側にも色々施してあります。
webからも購入可能です。

# by malie134-HS02 | 2023-11-27 13:50 | 展覧会 | Comments(0)

1380. ラッキー

年末にかけてのミッションのうち
2番目にハードな大阪個展そして金沢の展示打ち合わせ がもうすぐ無事終了。
最後のステージの小松空港から帰宅すべく
遅延している飛行機を待つべく、ラウンジで
待機中です。

長いお付き合いのギャラリー美游館さんには
今回も、細やかな心遣いで
苦手な大阪市内移動をサポートして頂いたり。
住宅地にあるギャラリーですが
若いご夫婦や絵を描いていらつしやる方
様々な方が観に来て下さいました。
遠くから駆け付けて下さった方々も
本当に嬉しくありがたかったです。
最近少しメソメソしていたけれど
温かい人々とお話しして
知らずに沢山のエネルギーを頂いていました。
空港のホテルからギャラリーまでは
90分以上かかったりするのですが、
それを行き来するのは普段の自分では
考えられない重労働です。
その後夜に急行で金沢へ移動とは!
1380. ラッキー_c0118526_18294409.jpg
しかも昨夜は「大雨警報」でした。
予想以上に寒い冷たい夜でしたが
キモチは温かったな。
真夜中に名物のとても強力な雷が鳴り響き
目が覚めたり。
今日も午前中は雨降りでしたが 
晴れ女の威力で、私が出掛けるころには
お天気回復。

来年5月に展示予定のギャラリーO2へ。
オーナーの池田さんにも
東京にギャラリーがあった頃からの長いお付き合いです。何時もオシャレでカッコいい女性の陽子さんは憧れの人だな。
陽子さんにも また元気とミライをもらいました。

帰りのリムジン乗り場では、
事前に充分調べておいたのに
何故か役に立たない という私にありがちな失敗で困っていたら見知らぬ人に
「何かお困りですか?」と気遣い頂き
すっかりお世話になって無事リムジンバスに乗ることが出来たり。
ああ 私は誰かに助けられて最後は大丈夫!となる強運の持ち主なのだな。
晴れ女 そして強運は最高なのでは!と
この旅で再確認したのでした。
もうメソメソしていないで 強運を満喫しよう
私の周りは温かくて優しい 良い人ばっかりです。ラッキー岡田と改名しようかな


# by malie134-HS02 | 2023-11-20 18:19 | | Comments(0)

1379. 心地よく過ごす

昨日は
午前中にとても嬉しいお知らせが届きニコニコしていたら、お昼過ぎに残念なお知らせが、
そして夕方にまた一つ残念なお知らせが届きました。結果的には印象としてちょっと残念な気分となったのでした。
最後に 良いお知らせが届いて欲しかったな。
状況としては同じでも
テンションとしては、その方が良かったな。

それはともかく
昨日より大阪の展示が始まっています。
ホームページのお知らせ欄では
オブジェも展示とありますが、
その後 box型作品に変更致しました。
銅版画にコラージュ、色鉛筆の一点ものです。
壁にかけたり 置いたり自由に展示出来る
3d作品です。ご覧になる角度や光の具合で
様々な色合いや側面が見られると思います。
画像では分かりにくいですが、
薄い雁皮の重なりなどを
感じで頂けると嬉しいです。

ギャラリー美游館 11/13〜23
http://www.biyoukan.com
1379. 心地よく過ごす_c0118526_11422952.jpg

1379. 心地よく過ごす_c0118526_11423182.jpg
「満開の花を-見上げる」14.5×14.5×4cm



# by malie134-HS02 | 2023-11-14 11:29 | よしなしごと | Comments(0)

1378. 大阪へ

今日は久しぶりの雨降りで 
気温もぐっと下がりました。
天気に気分が左右され易い私は
こんな日はいつそうツラい。
全身がいたいなぁ と
何かキモチを堪えて溜め込んだ分痛みになってしまっている感じだけれど
泣き言を言っている場合では無いので
定期的に通っている整体やマッサージで
緩和しては頑張っています!

11/13(月)〜23(木) 大阪狭山市のギャラリー美游館にて個展です。
ずうっと私の作品を見守り続けて下さっている画廊さんの一つ。そうした方々のおかげで、
こんな風に体力や気力が危うくなっても
また頑張れるエネルギーが出せています。
暖かいサポート本当に有難いです。
久しぶり在廊致します。
11/18 (土) 16時くらいから
11/19(日) 12時〜16時くらい

何度行っても大阪の交通網に悩まされるので
迷わず辿り着けると良いな。
遅れる可能性もありますが、必ず行きますので
待っていて下さい(お逢いできる方へ)。

銅版画、コラージュ作品、オイルパステル画を展致します。

ギャラリー美游館
大阪狭山市西山台6-1-16
TEL:072-367-5650
http://www.biyoukan.com


1378. 大阪へ_c0118526_11094305.jpg
1378. 大阪へ_c0118526_11102770.jpg


# by malie134-HS02 | 2023-11-10 10:55 | お知らせ | Comments(0)

1377.遠くまで行く

群馬県は私のところからは微妙に遠い。
初めての地館林での展示に訪れてみた。
苦手な(大阪同様私にとってはナニカ惑わせる要素がある路線たちなので)埼玉県方向への列車を乗り継ぎ「はるばる」と言った感じで
辿り着きました。
と言っても今はスマホのアプリでの情報で
別に格別大変なことはないのだけれど
フットワーク軽い方ではない者にとっては
この距離は はるばるです。

けれど、
こうして移動するのは嫌いではありません。
普通列車では車中が混んでいるともあり
窓の外の景色を愉しむのは難しいけれど、
別の場所に行ってしか会えない人々も居る。

アトリエプティトゥウジンヌの亀山さんとは同じ銅版画作家として長い知り合いではあるけれど、ずいぶんと久しぶりにお逢いしました。
若い頃は割とトガッた感じの印象だったけれど、長いパリでの暮らしや父親としての日常
また、帰国して館林という地に根付いて行く日々で、温かくまぁるい人柄 
という印象になっていました。
皆んななかなか良い大人になって行くなぁ。

作品を観に来て下さった方で
私の作品を気に入ってくれた女性が、
「私は明るい性格過ぎて、嫌なことや不快なことはすぐ忘れてしまうの。次へ行こう!と思ってしまう」と言っておられた。
それはとっても素敵なことだ。
私は、あんな様な重苦しくもないあん意味アカルイ作品たちを制作しているけれど、
かなりのネガティヴ思考だ。
カナシミは何時も深く心に沈んで行ってしまい
なかなか拭うことが出来ない。
モノを無くしてしまった というような些細なカナシミもずうっと何処かに居座っていて
ああ 助けてあげられずゴメンね
みたいなキモチが刺さっています。
自分の感情に溺れ易い。
そんなことでは情け無いな と思い
ずっと 忘れる 努力もしていたけれど
最近「自分以外の人になるのは難しいね」とも思う様にもなった。

明るいく前向きな人 は憧れではあるけれど
なかなかそんな風になれない自分も
仕方ないね。
そして、
そんな明るい人が私の作品を好き
 と思ってくれるのは かなり嬉しいね。
何かエネルギー交換出来た気がしました。

そんな風に
他の人の話を聞けたり
久しぶりの人に逢えたりするので
遠く 遠くじゃ無くても
出掛けてゆこう!
と思った昨日でした。

1377.遠くまで行く_c0118526_11111737.jpg

1377.遠くまで行く_c0118526_11111805.jpg

会場写真を撮ったけれど何時もながら全くダメな写真だったので展示しているコラージュ作品
「遠くを 想う」を

# by malie134-HS02 | 2023-11-05 10:50 | | Comments(0)