人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

760 マツカゼ

5月は風が心地よい季節です。

心地よい風に吹かれて 、
小さな頃
祖母に言われた言葉を想い出したりしました。

薬缶でお湯を沸かしていて
だんだんと煮立ってきてゴトゴトと薬缶が言い始めた時
火を止めようとした私に、
「この音ではまだ沸騰していませんよ。
これはマツカゼと言って松の樹に吹く風の音と
まだもう少し待つ をかけた言葉です。
シューっと蒸気が出始めるまで待たなければね。」と言いました。

「松」と「待つ」。
日本語はなんて素敵に美しいのだろう!
そう感激したのを今でも覚えています。

そして
昔の人は普段の暮らしの中でも
日本語の美しさを感じて浸っていたのだなぁと。






760 マツカゼ_c0118526_13371880.jpg




空も 風も (ed.30 18x 12.5)
by malie134-HS02 | 2015-05-09 13:41 | よしなしごと | Comments(2)
Commented by yuriko at 2015-05-11 14:50 x
素敵なおばあさまですねー
まるで絵本の頁を繰る様に情景が浮かんできました。
最近は電気ケトルを利用する事が多いのですが、『松風』を思いながらお湯を沸かすことにします。
Commented by malie134-HS02 at 2015-05-14 14:21
yurikoさん、
こういった日本語の趣の深さは昔の人ほど普通に感じながら使っていたのでしょうね。私も電気ケトルでも風を感じていたいと思います。
<< 761 木陰 759 カーテン >>