再び寝込んでいるうちに
冬季オリンピックが始まっていました。
運動神経は良い方では無いしインドアなタイプなので
運動が楽しめたりはしませんが、
TVで試合を見るのは嫌いではありません。
スポーツ選手の試合までの日々の精進は凄まじいモノだなぁと感心しますが、
結果も含めてやっているコトの凄さが解りやすくて(語弊があるかもしれませんが)
ウラヤマシイなと思ったりします。
「制作するシゴト」も、メンタル面、フィジカル面を鍛える必要があると
私は思っているので、
自分を様々な方向から刺激する(学ぶ)ため
美術作品を鑑賞するのは勿論ですが、他の芸術(舞 台や音楽)を見に出かける、
本を読んだり旅に出たり、
双方向にアンテナを伸ばすように心がけています。
そして思うような制作がなるべくできるよう
健康面の充実も!
日々のインプットが自分の中で充実してヒトツのモノになるために
メンタル面ではヨガ(これは肉体強化にもなります)や瞑想なども役立ちます。
けれど
そんな日々を送っていても
「金メダル!」のような解りやすい結果が出るシゴトでもありません。
人から見ればフリーは
自分で働く時間がコントロール出来るシゴトのように思われているでしょう。
しかし実際はこのシゴトに休みはありません。
いつもずっと制作のコトを考え て暮らしています。
オリンピック選手の
一瞬に今までの全てをかけるメンタルの凄さに圧倒されながら
画面からナニカを拾おうとしている自分も
日々自分と戦っているよね
と思ったりしています。
持っている モノ (ed.20 34.5×19.5cm)