人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1003. 90cm巾×909m

2014年より使い続けていた人絹92cm巾×909mを使い終わりました。
感慨深いです。

人絹は銅版を刷る時に使うモノのひとつで、
インクを版に詰めた後、余分をまず寒冷紗で拭き取り、人絹で拭き上げます。
私の場合、一版多色凹凸版刷りなので
インクの拭き残りが無いようにする為、
この人絹は他の作家より多く必要です。
(作品によってインクの拭き取り方は作家それぞれ違うので使用するモノも違います。)
私の技法では、人絹は欠くことの出来ない必需品です。
ですから数年前に福井の問屋さんがクローズしてしまう際、出来るだけの人絹を買いだめておきました。

今回使い終わるのに
4年という日々がかかってしまつたのは
自分に対する変化が著しかった昨今を省みて
セツナイきもちにもなりました。
アトリエの棚にしっかり積まれている
人絹の在庫は使い切る事があるのかな。


1003. 90cm巾×909m_c0118526_18152188.jpg


捉われずに  どんどんと 
(10×10cm   銅版画に顔彩、鉛筆、コラージュ)

by malie134-HS02 | 2018-09-27 17:48 | 日々 | Comments(0)
<< 1004.季節の変わり目なので 1002. 棘 >>