人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1337. 本たち

書店で柳田國男の「毎日の言葉」を購入。
気がつけば最近 ことば関係の書物ばかり
買っていました。
お正月に訪れた民ぱくでも
1337. 本たち_c0118526_13255601.jpg
ショップで選んだものは、こんな本たちでした。
何かと言葉については考えてしまう癖があります。取り分け人が使う言葉には。
何故その単語を選んだのか?
そんなコトを考えいってしまう。
言葉には人を勇気づけるチカラもあるけれど
反対にダメージを与えることも可能です。
咄嗟に選んだ言葉なら
使った本人には大した意味がない場合も
多いけれど
snsで使われているフレーズにも
その人の意図は見え隠れするよね。

私自身
言葉は考える対象として 好き なものでは
あるけれど、だからと言って充分使いこなしているけでもない。
ならば他人の発したコトバに
そんなに神経質になるのはよそう!
と思ったりもします。

ただ
好みはある。
何もかもに丁寧過ぎる 
様付け過剰な人の文章とか
充分マチュアな人の 「〜じゃね」類いの言葉とか

子供の頃は言葉遣いに厳しい家庭で育ったので
丁寧過ぎる日常会話てクラスの友達からは
ある意味ひかれていました。
これではいけない!と
砕けた言葉遣いに直したら
以前の礼儀正しさ?みたいな雰囲気は
今はきっと遠のいてしまった。
少し残念。

そんなことを思いながら
本を読んでいます。



by malie134-HS02 | 2023-03-04 13:23 | よしなしごと | Comments(0)
<< 1338.別の生き物 1236.2月は駆け足? >>