PCから少し離れているあいだ
久しぶりにゆっくりと本を読むことができました。
本は私のヨガの先生である
摩矢鈴さんおススメの「インテグラルヨーガ」です。
タイトルからも判るように、
それはヨガをする人の為の聖書の様な本ですが、
別に普通に暮らす人にとっても役立つことが沢山書かれていると思います。
心の作用を止滅することがヨガである。
思考形態を制御し、それらを思い通りに変える事が出来れば
外界によって縛られることはない。
アプローチの仕方によって、それを天国にすることも、
地獄にする事も出来る。
本当にそうだナと思いますが、
それを行うのは、並大抵なことではありません。
しかし、ひとつヒトツの手順は意外にも単純な事だったりもします。
たとえば、嘘をつかない。
欲張らない。
他の幸福を喜び、不幸を哀れむ。
修習は長い間、休みなく、大いなる真剣をもって励む。etc.
「嘘をつかない」や「欲張らない」などはわりと簡単にやってのけられるぞ!
と思っていても、気がつくとバーゲンに奔っていたり、
明日は早く起きよう〜!と言っておいて夜更かししていては
全くダメだ。
まずは、そんな「出来ない自分」を認めることから始めます。
道は遠いけれど
歩んで行かなければ、遠いままです。
赤い月 (ed.53 20x17)
そんな本と出会えて、良い休日だったな.....