人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

138 春一番

 なんだか響きとしてはわりとoptimisticな感じですが、
実際、春一番の強風で海上、陸上では事故が起こり易く、
災害を起こす嵐らしいです。
また、次の日には冬型の気圧配置に戻ることが多いので、
非常に寒くなる....

そして、この時期、遠くタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などから
黄砂がやってきて、空を覆い尽くします。
うす黄土色に空が濁って、重苦しい、
風のなかにザラザラの砂が混じっていて、
目が痛い。

タクラマカン砂漠.....そんな遠くから来た砂なんだ....
そう考えると、ちょっとロマンティックだ。
などと、郷愁にひたっている場合ではない事実も。

以前は、黄砂の飛来は「自然現象」として捉えられていましたが、
年々その飛来する量が増えている理由に「環境破壊」があるとのことです。
過開発による地球の砂漠化ということですね。

多量に降った砂は、重く私達に「何か」を語っています。


重い色の空でも、
日差しは前より確実に明るい感じがしているのは
やはり嬉しいです。

なんにしても 春 の響きはoptimisticに受け取りたいです。


138     春一番_c0118526_12582018.jpg







and all (ed. 165 28x21)
by malie134-HS02 | 2008-02-24 13:08 | よしなしごと | Comments(2)
Commented by にし at 2008-02-26 21:42 x
高層ビルから昼間、地平線を見るとどんよりと厚い層で空気が汚れているのが良くわかります。
あの汚れた空気を吸って良く生きているなぁ・・と人事のように思うけど
自分もそんな環境で生活しているんですね。

and all は、くっきりした良い感じですね。ぱっと見は、ゴッホとかの感じがしました。
Commented by malie134-HS02 at 2008-02-29 21:09
晴れていても、この時期は特に空気がどんよりしていますよね。
いつもそんな空気を吸っているんだな....と、私も思いながら
いまヒトツ実感がわきません。

and allのようなわりとはっきりした色合いの作品を
しばらく創ってないなと気がつきました。
また、創ってみたいです。
<< 139 うるう年 137 将来のゆめは.... >>