人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1364.クイシバリ

抜歯をしました。
ものすごく久しぶりのコト。
歯を抜く!のは何時も結構緊張し、
幾つになってもコワイことの一つです。
けれど今回、
抜歯よりも気になる案件があったことで
当日までそのコトを気にかける余裕がなくて
良かったです。
しかも医師の技術が良かったのか 
記憶にあった「麻酔注射がスゴクイタイ」 
が、意外にもそんなでもなく
その後の腫れも大したことなく
鎮痛剤を飲まずに過ごせました。

そもそもこの歯を抜くことになったのは
長い間のクイシバリの癖の為、
ブリッジの支えであった歯が
割れてしまったからだ。
このクイシバリの癖は
歯や歯茎にダメージを与えているだけでなく
首の凝りから全身への痛み
言うまでもなく頭痛
耳や目への影響そして顔の変形、たるみなど
様々な辛さの元凶となっています。
寝ている間にはマウスピースをしていますが
だからといって癖が改善するわけではありません。日常何気ない時もしばしばクイシバっているのは自覚していますが、その都度緩める努力はしても癖を無くして行くのは難しいです。

歯をクイシバつてまで
頑張る!とか耐える!とか 
昭和の努力家であった私の日々に
今はとても疲れて
もう、自分を赦していよう!
と思っていますが、このクイシバリの癖は
なかなか手放せないでいます。

1364.クイシバリ_c0118526_12045372.jpg
歯医者さんへ行く途中の公園に
絵本の中にある様な大きな木があって
それを眺めるのが楽しみです


# by malie134-HS02 | 2023-09-04 11:51 | よしなしごと | Comments(0)

1363.外の空気を吸う

小さな木のオブジェの彩色で
迷走しています。

手に取った途端に「この色を使う!」と
始めの一色が決まり、
その後もスンナリと色たちが収まって行くものもあれば、どうしても考え過ぎてしまうカタチのものもあります。

前にも書いた様に
「これはきっと⚪︎⚪︎に違いない」などと
思わせてしまうモノに
なってしまいたくないので
そのカタチから連想されるであろうものたち
からなるべく遠い色を
と考えてしまったりすると
なかなか上手く行かないのです。

頭で考えてしまったモノは
比較的つまらない結果となる。
そうならない様
自分を精進するのが大変な時があり
今が少しそんな感じです。

体調が思わしくない時が多い日々
そんな時に無理やり彩色すると
良い結果にならない。

やるせないキモチになり
夕方近所を少し散歩してみました。


1363.外の空気を吸う_c0118526_18035914.jpg
空と雲 家の壁のシミとか塀の緑とか
夕方は風も出てだいぶ秋めいて来たなぁ
とそういうものを感じて
また やり直して
美しいモノに仕上がる様
祈る。


# by malie134-HS02 | 2023-09-01 17:54 | よしなしごと | Comments(0)

1362.たくさん笑う

宝生能楽堂へ久しぶりに狂言を観に行きました。
「野村狂言座」の今回の演目は
謡の入ったもの。
いつもながら、始まる前の解説も
とても分かりやすく楽しい。
マイクを通さずとも、通る声で
ここから既に笑わせて下さる。
事前に頂いた解説書など頭から外して
肩の力を抜いて楽しんでください
と仰っていたのも良かった。

4演目ともそれぞれ、楽しかったけれど、やはり野村家三代が演じた 
「鳴子」は何かハナヤカでした。
万作さんの優しい主と
親子の演じる太郎冠者、次郎冠者の
面白さ。鳴子の音。
そしてお決まりの「ユルサレマセ ユルサレマセ」と去る様子。
万作さんは声も足取りもしっかりしていて素晴らしいです。

最後の演目「薬水」は
養老の滝の水で若返る話。
白髪や白い髭が黒くなり、
曲がった腰もピン!と真っ直ぐになる
ところは本当に可笑しく楽しめました。

たくさん笑って過ごせる
そして、何か厳かな空気の流れる
能楽堂での時間が
何時も嬉しい。

1362.たくさん笑う_c0118526_12224350.jpg

1362.たくさん笑う_c0118526_12224447.jpg


# by malie134-HS02 | 2023-08-27 12:22 | ステキ | Comments(0)

1361.ポジティブ

「決断すれば世界と裏側まで行ける!」精神で
決めるべきコトを自分なりにサクサク決定して
割と前向きな気分でいたところ
突然、
奥歯の3連ブリッジが外れてしまいました。
何故この時期に⁈ 
などと思うけれど、歯医者さんは木曜日はお休みだから、火曜日に起きたのは
ラッキーだった と思う方がポジティブだ。

本当はこのブリッジについては
前から少し気になっていたのだから、
むしろ「決断するべき案件」として
アクションが起こってくれて良かったのだ。
こうやって物事は進んで行くのだな
と外部のチカラが働いたことに感謝してみました。自分を盛り上げて元気にして行く必要が
以前に増して大切な今日この頃
ガッカリを減らして行かなきゃね。

1361.ポジティブ_c0118526_13121133.jpg
「ヒカリの午後」7.3×7cm
銅版画に鉛筆、色鉛筆、コラージュ



# by malie134-HS02 | 2023-08-24 13:04 | よしなしごと | Comments(0)

1360.決断の威力

フォローしているbotの言葉で
「行こうと思えば私達は明日にでも
地球の裏側に行くこともできると言う事実を、今一度思い出していただけたら嬉しいのです。決めることの威力を、決めることができると言うことの威力を、忘れないでいて欲しいのです。--- 坂爪圭吾」というのがありました。
そう、
決断するコトは実現への早道。

何だか心配ばかりが先走って
決断緑が鈍っている。
双方向から考察するのも良いが
それでは先に進まないことも多い。
ましてや歳を重ねて
慎重になり過ぎる今日この頃
考えれば考えるほど
難しいモンダイがふえてゆくのだ。

元より「考えるコト」が好きなのだけれど
最近はなるべくシンプルに考える!を
心掛けています。
決断の威力を発揮せねば!

秋からの地方展示などでの各地への移動を
なるべく体力や資金力に負担の無い方法で
と考えて迷う日々。
大切なコトを忘れないよう
(自分にとってのタイセツは何なのか?や
何のために其処へ行くのか?とか)
決めてゆきたい。
こんなことの決断なんて
本当は大したコトナイノダケレドネ。

1360.決断の威力_c0118526_15281110.jpg

HIRAETH-帰りたいキモチ
 銅版画コラージュ、色鉛筆、雁皮



# by malie134-HS02 | 2023-08-18 15:13 | よしなしごと | Comments(0)