人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

061 月食

 今夜は満月で皆既月食が見られる貴重な日です。


061     月食_c0118526_11394044.jpg


まに間に     (ed.56 41X30.5)



なんだか空は 曇りぎみですが、見られるとよいな.....

カイキ ゲッショク  ... と書くと、とてもスゴイコトが起こる感じがします。
# by malie134-HS02 | 2007-08-28 11:45 | よしなしごと | Comments(3)

060 日々のしるし

 暑い日は続いていますが、日差しはだいぶ やさしい感じになってきました。
気がつけば、 処暑が過ぎ、暦では秋に入っているわけですね。
処暑は二十四節気のひとつですが、これにさらに七十二候という季節を表すコトバがあり、
それは短文形式になっているのが面白いです。

今頃は、「天地始粛」....てんち はじめて しじむ。
ようやく暑さが鎮まるというのだそうです。



 温暖化などで、だんだんと気候が不順になっていますが、
季節感があまりうすれていってしまうのは寂しいなぁと思います。




060     日々のしるし_c0118526_1204111.jpg



久しく   (ed.56 21X18)
# by malie134-HS02 | 2007-08-26 12:09 | 日々 | Comments(2)

059 Blossoming of the Heart

9月8日(土)〜21日(金)まで、 大森のGallery OIIでグループ展があります。
hana をテーマにした女性版画家3人展です。

実は モチーフとしての 「花」はなぜか?ニガテです。
今回私は ハナ...サク....ムスブ  という事をもチーフにして
制作してみました。





よろしく お願いいたします。
059      Blossoming  of  the  Heart_c0118526_17365686.jpg



9月8日〜21日

11:00-19:00 会期中無休

アクセス
*JR京浜東北線「大森」 
池上通り沿いバス停  1。2。3番 「太田文化の森」下車、徒歩2分


三人の女性作家(内田 真理・大庭 明子・岡田 まりゑ)が、
異なる版画技法で語りかける  こころの「花・ハナ・華」 。
それぞれの個性輝く巧みな版表現と 「ココロのバロック」を
是非、ご高覧ください( from ギャラリーOII)。
# by malie134-HS02 | 2007-08-25 12:21 | お知らせ | Comments(0)

058 助っ人ツール

  再び力説しますが、銅版画制作は、
私にとってはカナリ肉体労働です。
 

058      助っ人ツール_c0118526_12534883.jpg 制作の初期段階の必需品「OLFA P-CUTTER 800」 の頼もしい姿です。

普段、1mX2mの銅板(厚さは1mm、もしくは0.8mm)
を 建材屋さんで制作画面の必要巾に大体カットしてもらって
注文していますが、まだ、この段階では作品の大きさなどが、
はっきり決まっていない場合もあり、
銅板はたいがい 48X100cm....のような感じで家に置かれています。




作品サイズが決まったら、早速銅板を切断です。
OLFA P-800の性能と、自力+気合いです。
カッターで少しづつ、ひっかいて削ってゆきます。
大変な作業ですが、今迄いろいろな方法を試した中では、
一番手軽なツールで、やり易かったのでこの方法で切断しています。

地味なツールですが、このカッターなくしては制作が始められないので
ほんとうに頼もしいヤツだと頼りにしています。





*普通、学校などでは 大型の切断する機械があり、一瞬にして切断することが出来ます。
# by malie134-HS02 | 2007-08-23 13:14 | よしなしごと | Comments(2)

057 早起きツール

 窓辺にサンキャッチャーを下げてみました。
ちいさな虹が キラキラと  部屋に現れます。
すごいなぁ.... なんだか とてもシアワセな気分。

午前中の 「朝」の空気がある時間帯でないと、日が翳ってしまう部屋なので
この夏の強い日差しは 遠目に眺めていられ、よいのですが
もうすこし 日中も ヒカリが欲しいな...と思いました。

しかし、
サンキャッチャーはヒカリがないと 虹は捕まえられないんですね。








057     早起きツール_c0118526_1122438.jpg



ガラス窓     (ed.38 12.5X11.5)




虹を見るためには、やはり早起きをしなければならない......
そういうコト なんだなと、思いました。
# by malie134-HS02 | 2007-08-22 11:23 | ステキ | Comments(2)