人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

049 鹿三昧

 鹿好きなので(?) 奈良へ行ってみました。
思った以上に 奈良は シカ の街でした。 大満足!!です。



鹿は神様のお使いとか........。




049     鹿三昧_c0118526_13019100.jpg

# by malie134-HS02 | 2007-08-09 13:02 | | Comments(3)

048 音をよむ

 昔、やまとことばが使われていた頃、
ひとびとは 歌う様に言葉を発して 話していたと、聞きました。

日頃、私達は漢字とかなで日本語を表現しますが、漢字は中国から入ってきたもので、
もとの意味とは違った当て字である事が多い....と、「日本語のふしぎ」にありました。
もとの ひらがな で日本語を考えてみると そこに込められた本当の意味が判る
という事 も書かれていました。

それは、 音を感じるというコトですね。
音を感じるということは、 キモチを受け止める、本質を見るというコトでもありますね。
.....漢字のちょっと複雑な雰囲気に魅せられ、理屈で言葉を理解しようとしていたな。

私はむしろカタカナに オト を期待していましたが、カタカナのおと は
無機質な感じですね。
ひらがな には 温度があります。


タイトルを考える時、
それをどの様に表記するか、いつも かなり悩みます。






048     音をよむ_c0118526_11311749.jpg


会話をつなぐ     (ed.53 22X22)








うたう様に伝わる ....そんなコトバ を見つけられたらよいな と思います。









「日本語のふしぎ」は、新居浜のギャラリーの方から頂いた本です。この本には、私の銅版ごころを
刺激する事柄が、沢山書かれています。これからも、たびたび話題にする事と、思います。
ステキな本を頂いて、本当に感謝しています。

# by malie134-HS02 | 2007-08-06 11:47 | よしなしごと | Comments(3)

047 Blue

 版画の種類はいろいろありますが、
なぜ、その中から銅版で制作するコトを選んだのか?と聞かれたら
その理由のヒトツに 「金属が腐食される様が好きだから....」と答えます。

エッチングはその名の通り、版を私自身が彫ったりするのではなく
強い酸性の液体が etch するのです。

科学反応といってしまえば、それだけのコトですが、
その 硝酸(これは家庭で使うには大変危険なモノなので、今では塩化第二鉄
を使用していますが) の blueの変化を見ていると、
ナニカ  が はたらいている様な 魅惑の気分になります。

硝酸は始めは透明の液体ですが、銅と化合するごとに深い blueになってゆきます。
気泡を はきつつ腐食が進む様は 海の中の出来事のようで
思わずずっと見入ってしまったりしていました。(気泡は窒素ガスなので、
身体に良くはありません....)

気分としては 地中海の海やモルディヴ の海....明るい南の海を眺める気分。

なんとなく 、私ではない誰かのチカラを借りて、出来上がってゆく版のふしぎ。
不自由と希望の混合です。



047     Blue_c0118526_1372220.jpg

angel (ed.53 30X13)
# by malie134-HS02 | 2007-08-05 13:14 | 日々 | Comments(2)

046 ハードな必需品

 銅版画の、チカラ仕事らしい?必需品をご紹介します。
....といっても、あくまでも、私にとっての必需品ですが。





046     ハードな必需品_c0118526_12502118.jpg


左から....防塵マスク    ゴム手のなかで一番のお気に入りの黒   
ファイヤーマン ボーイ ●ノンフロン

# by malie134-HS02 | 2007-08-01 12:59 | 日々 | Comments(2)

045 想ってみる

  今夜は満月らしいですが、あいにくの曇り空。
しかし、雲の上にはしっかりと、満月が輝いているんだな....

...そんなコトはよく言われるコトで  判りきった事実。
でも、それをリアルに想像するのは意外と難しいです。


飛行機に乗った自分を想像してみる。
窓の外には満月が.....

ちょっと、タノシイ。






045     想ってみる_c0118526_2024591.jpg


解く      (ed.53 35X48)



月を眺めるより、太陽の行方を見る方が好きです。
そして、満月よりは細い三日月の方が惹かれます。



でも、せっかくだから 満月のコトも想ってみよう。
# by malie134-HS02 | 2007-07-30 20:31 | よしなしごと | Comments(4)