人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1344. たどり着けないほど 遠い

5月の緑の色合いが好きです。
未だそんなに深くはなく 
アタラシイがキラキラしていて
生命力がいっぱい!

けれど今、
少しまた体調が良くありません。
外か明るい分だけ
そして個展が近かったりするので
辛さが増します。
この様な時に無理してナニカをすると
集中力が続かないので
余り良い結果にはならない。
もう充分そんな経験をしているので
気力が低下しない様
自分をなだめつつ出来る事をさがすしかない。

それで今日は
未だタイトルが決まっていない作品に
ストーリーを加えてみた。

今回の個展は
以前ブログでも紹介した本
「なくなりそうな世界のことば」から
インスピレーションを得ています。
そう、お正月に行った大阪のミンパクのショップで購入したものです。

世界50の少数言語の中から
各言語の研究者たちが思い思いの視点で選んだ
「そのことばらしい」単語。
興味深くセツナサが宿る言葉たちから
私なりのストーリーを描いてみました。

個展では
銅版画、オイルパステル画、銅版画コラージュ、小さな木のオブジェなど展示予定です。

立体作品は久しぶり!
未だちょっと完成していないので
少し気掛かりですが
体調整えて完成させます。

1344. たどり着けないほど 遠い_c0118526_14584039.jpg
WASAU (バサーオ) たどり着けないほど 遠い



# by malie134-HS02 | 2023-05-01 14:43 | 日々 | Comments(0)

1343. 銅版画を刷る

久し振りに銅版の刷りをしに
アトリエに行く。
この2ヶ月ほど、一点もの作品を
手掛けていたので
ほぼ自宅にて制作していました。
自宅からは5分とかからない場所にあるアトリエですが、なかなかそちらの方面には
で向かなかったなぁ。

2月のままのカレンダーを捲り
少し掃除などする。
沢山どんどん版画を制作していた頃は
むしろ部屋の埃など気に掛からなかったけれど、体調が悪くなったりすると
何故か様様なヨゴレが気になったりする。
掃除に熱意を注いでいる
場合ではないのだけれど。
少ないエネルギーは制作に注ぎたいところだが、環境を整えないとしっくり行かなくなって来ている。まぁ それも良いかな。
そんな近頃の自分を把握しているので
以前よりたっぷり時間をとって
制作を進めています。

作品の印象を左右するインクの色は
重要なポイントなので
刷り増しの場合、
インクの調合は慎重になります。
今回の少し大きめの作品は
バックのライトグリーンが決めてなので
上手く作れるか?少し緊張しました。
インクの調合は
何を何パーセントとか記してもあまり意味がありません(私の場合)。
見本は残してありますが、
長年の経験からの色作りを頼りにします。
ほんの少しのホワイトの量の差が
全体の印象を変えてしまう事もあるので
本当にこのミックスで良いのか?
その判断は難しかったりします。
以前はもっと決断力(判断力?)があったので
直ぐに分ったりしたけれど。
凸版面の色と地の色のハーモニーが
正しくないと全体の雰囲気は変わってしまう。
一版多色刷りの難しいところです。

大きめの版画用紙を持つのも
何だか危うい感じのする近頃
すごぉく疲れたけれど
何とか刷りが出来て嬉しかった。
やはり銅版制作は好きなんだな 
と思いました。

1343. 銅版画を刷る_c0118526_14365258.jpg
↑この作品は5月の個展には出品しませんが



# by malie134-HS02 | 2023-04-24 14:18 | 日々 | Comments(0)

1342.紫色の濃淡を観に

亀戸天神へ藤の花を観に行きました。
今年は体調不良やもろもろで
桜を観に千鳥ヶ淵へ行けなかったので、
藤の花は逃さずに!と思っていました。
未だ満開には少し早い感じでしたが、
紫色の濃淡と仄かなり香りを
楽しみました。
そして、いつものようにスカイツリーまで
歩く。
川にはたくさんの鯉のぼりが夕陽に照らされ
泳いでいたり。
何だか遠くまで行ってきた気分になれました。
何時ものことが
出来て良かったし。

1342.紫色の濃淡を観に_c0118526_11364113.jpg


# by malie134-HS02 | 2023-04-14 11:30 | ステキ | Comments(0)

1342.空間移動

所用で和歌山まで行きました。
家から目的地まで電車はいっさい乗らず
辿り着けてしまうかのが
不思議?で快適!
以前は空港へはモノレールで行くのが好きでしたが、最寄り駅からのリムジンバスの快適さに負けて、最近はもっぱらリムジン。
関空からもリムジンで
和歌山駅まで行けてしまう。
何か不思議な空間移動しているみたい。

行きはとても天気の良い日でしてので
飛行機の窓から美しい富士山が見られました。
そして
関空から和歌山へのバスの車窓からは
新緑がモリモリ出始めた
薄いグリーンやオレンジや黄緑
合間に桜も咲いて
微妙な色合いで彩られた山々が
本当に美しく
ずうっと眺めていても飽きませんでした。
この季節の山々の色味は
とても好きだなぁ。
インスピレーションが湧きます!

今年は自分の体調や様々で
恒例の千鳥ヶ淵お花見出来ませんでしたが
和歌山城周辺で散り始めてはいたけれど
桜とお城の饗宴観られたので
嬉しかったです。

久しぶりの空間移動で
緊張していましたが、
違うトコロの光と空気を取り入れられて
本当に良かった。

1342.空間移動_c0118526_12055562.jpg

1342.空間移動_c0118526_12055734.jpg
飛行機の窓からの富士山と夜の和歌山城

# by malie134-HS02 | 2023-04-07 11:54 | | Comments(0)

1341.日々少しずつ

 ただ今小さな木のオブジェを制作中です。
本当は昨年の5月の鎌倉での個展で発表したいと思って居た作品たち。
手がけ始めたのはもう5年くらい前だったろうか。木で制作したいな と思ったものの
技がある訳でも道具が揃っているわけでも無いので、もちろん思った様には運ばず。
何を創るのでも、思った様には行かないのは
いつもの事ではあるけれど
彫刻となると更に大変。
それでも出来ることを駆使して
カタチ創ってはみました。
けれどツメの段階でアイデアが浮かばず
そなままになって日々が流れました。

昨年 ふと「そうだ!」と完成形が思い浮かび
少し手がけたところで体調が今ひとつとなって
また再び頓挫してしまいました。

その後
少しずつ少しずつ
ゆっくり制作中。
今度こそ5月の銀座の個展では
小さな木のオブジェたち を
お披露目したいと思います。

1341.日々少しずつ_c0118526_22224285.jpg
↑これは昨年、木のオブジェの代わりに展示したパートドゥヴェール(ガラスのオブジェ)



# by malie134-HS02 | 2023-03-29 22:09 | 日々 | Comments(0)