人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

岡田まりゑblog

malie.exblog.jp

1219.実のなる季節の贈り物

実のなる季節に
果実のプレゼントが届きました。

長野の友より林檎たち。
看護師の彼女とは同じバンドのファン
という事で偶然仲良くなり、
Liveをたびたび一緒に楽しみました。
こんな日々になり、
そして日頃から忙しい上に
御両親の介護も加わって
ここ2-3年は逢えずじまいです。
それでもずうっと忘れずに
季節になると長野の林檎を
送ってくださいます。

自家製の干し柿を同じ地区に住む友が。
美術関係のお仕事をしているご夫婦のお家は
素敵にリノベーションされていて
お庭の柿の木には毎年沢山の柿が成り
それを丁寧に干し柿にしている様子は
FBで楽しみに拝見しています。
たまに一緒にご飯をしたりして
嬉しい時間を過ごしていましたが、
やはりここ少しご無沙汰しています。
どうしてるかな?とそんな時
くだんの干し柿を美しく絵のついた箱に詰めて
持って来てくださいました。
流石、センスの良いものたちに囲まれて暮らしていらつしやる方、
隅々まで行き届いているなぁ。

逢えなくても
遠くでも
忘れないでいてくれる人が居るのは
有難いね。
実のなる季節の身のある贈り物に
感謝!
暖かいキモチになって
今日は雨降りだけれど
嬉しく過ごしています。


1219.実のなる季節の贈り物_c0118526_15213457.jpg
12月の「ノエルの贈り物」展用にオリジナルカード作品を制作中。
ちらっと予告編

# by malie134-HS02 | 2022-11-23 15:07 | 日々 | Comments(0)

1218.実のなるひとたち

エネルギーが枯渇してしまったので
再び野川公園へ行って来ました。

緑の香りと静けさと
大きな空
紅葉する樹木は少なかったけれど
実のなるひとたち がいっぱい!

以前 彼岸花が群生していた辺りには
水仙の葉が
やはり沢山伸びていました。
来年の早春にはここに
水仙が一面に咲くのかなぁ
その頃にまた
訪れたい。
その頃まで頂いたエネルギーを
温存していたい。

1218.実のなるひとたち_c0118526_13482795.jpg



# by malie134-HS02 | 2022-11-18 13:42 | ステキ | Comments(0)

1217.ノエルの贈り物のカード

ほんとうに早いもので
今年も年末イベント「ノエルの贈り物」展が
近づいて来ました。
作家の工夫の凝らされた様々なカードたち
毎年私自身も楽しみにしています。
何より
主催のwatermark arts&craftsさんが
ずうっと「未来のふくしま子供基金」を中心に
国内の事業団体へ売り上げの一部を寄付し続けているのは素晴らしいと思っています。
この時期 世界平和 とか上段に構えて
良い人感出してしまっている方達とは違って
しっかりとした信念に基づき
身近なトコロへちゃんと目をやっていらつしやる姿勢は本当に素敵だなぁと思います。
そういった面でも
この企画に毎年関われるのは嬉しく思います。

クラフト的な技がまるで無い私は
商品として魅力あるカタチに魅せるのは
得意では無いけれど
なんとか頑張って自分なりに毎年チャレンジ
しています。
今年は版画の刷りをするのが大変にもなって来ているのでコラージュで
と考えています。
上手く仕上がるとよいけれど

1217.ノエルの贈り物のカード_c0118526_13261487.jpg
ノエルの贈り物展

12/10〜25 国立市watermark arts&crafts
web販売もあります
watermark-arts.com

# by malie134-HS02 | 2022-11-11 13:14 | ステキ | Comments(0)

1216.母の台所の束子

母の台所に束子がありました。
「こんな古めかしいものを!」と思ったけれど
母の使い慣れたものたちを否定してしまうのも
違うよな と。
そして考えてみたら見栄えは良くはないが
今時のスポンジよりずっと水はけ良く
金束子より自然の材料でできているのだから
とてもイマドキのエコな品だなぁと思った。
私が使って便利だからと
色々持って来ても
母にとってはチガウものであるのだろう。
母の歴史を尊重しなければ
と反省する。

私が子供の頃は
テレビの不調も直したり
手芸や料理も得意な母であったので、
最近は思うように何かが出来ないことに
苛立ち悲しんでいるのを
何とか慰めて明るい気持ちに
なってもらいたいとするけれど
難しいね。
私ですら近頃は日々不具合が増して
出来ないことが増えている。
そんな自分に苛立ったりもする。
私よりずっと器用な人だった母は
もっとそんな風に思うのだろうな。
歳を重ねるツラさが身に染みます。

何かにつけて
「ありがとうね」と言う母が
セツナクて

1216.母の台所の束子_c0118526_16411424.jpg
「菫色を 想う」20.5×46.3cm
                       etching,aquatint,collage



# by malie134-HS02 | 2022-11-03 16:25 | よしなしごと | Comments(0)

1215.11月とは!

あまり何も出来ないまま
10月は過ぎて行きました。

外に出る機会が多くなると
自分の中がざわついてしまうので
制作モードになるまで
静かに過ごす必要が私にはあります。
それに加えて最近はめっきりエネルギーが
少なくなっているので
何とか自分を集中させて
パワーにするのがなかなか難しいです。
とわ言え
そんなコトばかり嘆いていても仕方無いので
出来ることを少しやれれば良し!
と思うようにしています。

9月に手掛けた新作のコラージュも
未だ終わらず。。。
年末恒例の「ノエルの贈り物」展のカード作品も早く創らなくちゃな

まぁ予定のあるのはよいコトと思っています。

10月に韓国の全州で展示されていた作品の
カタログ情報が送られて来ました。
全州は百済だった所で
webで調べてみたら古い寺院なども残る
美しい場所の様でした。
ソウルよりはかなり南の方なので
そんなに寒くはないのだろうな。
などと想いを馳せています。

1215.11月とは!_c0118526_11513108.gif


# by malie134-HS02 | 2022-11-01 11:41 | 日々 | Comments(0)